2023年4月25日火曜日

こんにちは!
千駄木教室よりお知らせです😊

5月27日(土)11時~
ミニレッスン&整体お試し会のイベントを開催致します。

整体で日頃の疲れをとり、お子様と楽しいレッスンを受けてみませんか?💕

皆さまのご応募をお待ちしております!

💫お問い合わせ・お申込みはこちら!💫

*合同会社梅木(FCオーナー)
080-6632‐3915

*コペル千駄木教室
03‐5842‐1995
sendagi-copel@copel.info

*コペル受付
0800‐777‐877

どちらからでもお申込み可能です。
 


 こんにちは!

千駄木教室です😊

皆さん、判じ絵はご存じですか?

元々は平安時代の言葉遊びにルーツがあり、江戸時代に庶民の間で流行ったなぞなぞです。

百姓一揆や飢饉で贅沢は禁止、浮世絵も遊女の名前を載せたものを売ることが出来ませんでした。

そんな中、浮世絵師たちは作品の隅に誰の事を描いたのかこっそり分かるように絵解きとして載せたそうです。

判じる、とは判断する、推し量って考えることです。

是非皆さんも判じ絵と検索して解いてみてくださいね!
子どもから大人まで楽しめる脳トレです✨

2023年4月18日火曜日

こんにちは!
今日は根津神社のつつじ祭りを見に行って来ました。

大勢の人でごった返していて出店がたくさんでていて活気がありました。

このつつじ苑は徳川綱重(5代将軍綱吉の兄)が屋敷の庭につつじを植えたことに始まり350年の歴史があります。

つつじの花言葉、、、皆さんはご存じですか?

全般的な花言葉は、慎み・節度・節制・自制心・努力・訓練です。

そして実は花の色によって違うんです。

ピンクのつつじは、愛の喜び。
赤のつつじは、燃え上がる想い。
紫のつつじは、美しい人。

素敵な花言葉ですね!😊
 

2023年4月11日火曜日

こんにちは!
千駄木教室です。

来月5月は端午の節句😊

端午とは、「はじめての午の日」を意味し、もともとは5月に限った日ではありませんでした。
「午」という字は「ゴ」とも読むため五月五日の「五」と混同されていき、
その影響を受け、日本でも五月五日に端午の節句として厄除けの儀式が行われるようになりました。

江戸時代になると公儀の祝日として定められ、武家では後継ぎの誕生は最大のお祝い事でしたので兜や鎧を飾り一族の繁栄を願う重要な行事となったようです。

また、こいのぼりは中国の故事「登竜門」から来ており、急流をさかのぼり、やがて龍になるという立身出世を願う飾りです。
こいのぼりも江戸時代から町人階層から生まれました。

知っているようで知らないお話ですね!
 

2023年4月5日水曜日

こんにちは!
千駄木教室です。

本日の写真は、図鑑に載っていたパンダを息子が描いたものです。

毛の流れがよく分かりますよね!
そして本人曰く、笹の葉の形をよく観察して書いたことが自慢らしいです😊

こういった絵の模写などは単純に絵が上手くなるだけではなく沢山のメリットがあります。

まずは、観察眼が身に付くことです。

見比べながら書くと目がたくさん動き、たくさんの情報を把握、識別できるうようになります。

最近は携帯電話ばかり見る子供が増えいつも一点ばかりをみつめるので、目がたくさん動かせない子が多くなりました。

なので映画館の大きな画面で目を動かしながら観る映画は途中で話が分からなくなるらいしです。

画面が大きいので画面の隅や風景、背景等の重要な情報が捉えられないんだそう。

二つ目は、表現力。
表現の引き出しが増える事です。

皆さんも是非、見比べて絵を描いてみてくださいね!
 

  こんにちは!コペル千駄木教室です😊 今回は先日開催されたルービックキューブ講座イベントのご報告です。 今回はマジシャンの先生をお迎えして 目標は一面揃える!を目指してみんな夢中に取り組んでいました🥰 見たことのないような珍しいルービックキューブやおまけのマジックにも興味深...