2023年4月11日火曜日

こんにちは!
千駄木教室です。

来月5月は端午の節句😊

端午とは、「はじめての午の日」を意味し、もともとは5月に限った日ではありませんでした。
「午」という字は「ゴ」とも読むため五月五日の「五」と混同されていき、
その影響を受け、日本でも五月五日に端午の節句として厄除けの儀式が行われるようになりました。

江戸時代になると公儀の祝日として定められ、武家では後継ぎの誕生は最大のお祝い事でしたので兜や鎧を飾り一族の繁栄を願う重要な行事となったようです。

また、こいのぼりは中国の故事「登竜門」から来ており、急流をさかのぼり、やがて龍になるという立身出世を願う飾りです。
こいのぼりも江戸時代から町人階層から生まれました。

知っているようで知らないお話ですね!
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

こんにちは😊コペル千駄木教室です🐻 先日、亀戸にある味噌専門店佐野みそさんに行ってきました。 大きな樽に様々な種類の味噌が並んでいて試食や試飲をしながら好みの味噌を選ぶ事が出来る楽しい店内です。 店舗奥にはイートインスペースもあり、好みの合わせ味噌のお味噌汁やおかず味噌、箸休...