こんにちは!
千駄木教室よりお知らせです😊
5月27日(土)11時~
ミニレッスン&整体お試し会のイベントを開催致します。
整体で日頃の疲れをとり、お子様と楽しいレッスンを受けてみませんか?💕
皆さまのご応募をお待ちしております!
💫お問い合わせ・お申込みはこちら!💫
*合同会社梅木(FCオーナー)
080-6632‐3915
*コペル千駄木教室
03‐5842‐1995
sendagi-copel@copel.info
*コペル受付
0800‐777‐877
どちらからでもお申込み可能です。
2023年4月25日火曜日
2023年4月18日火曜日
2023年4月11日火曜日
こんにちは!
千駄木教室です。
来月5月は端午の節句😊
端午とは、「はじめての午の日」を意味し、もともとは5月に限った日ではありませんでした。
「午」という字は「ゴ」とも読むため五月五日の「五」と混同されていき、
その影響を受け、日本でも五月五日に端午の節句として厄除けの儀式が行われるようになりました。
江戸時代になると公儀の祝日として定められ、武家では後継ぎの誕生は最大のお祝い事でしたので兜や鎧を飾り一族の繁栄を願う重要な行事となったようです。
また、こいのぼりは中国の故事「登竜門」から来ており、急流をさかのぼり、やがて龍になるという立身出世を願う飾りです。
こいのぼりも江戸時代から町人階層から生まれました。
知っているようで知らないお話ですね!
千駄木教室です。
来月5月は端午の節句😊
端午とは、「はじめての午の日」を意味し、もともとは5月に限った日ではありませんでした。
「午」という字は「ゴ」とも読むため五月五日の「五」と混同されていき、
その影響を受け、日本でも五月五日に端午の節句として厄除けの儀式が行われるようになりました。
江戸時代になると公儀の祝日として定められ、武家では後継ぎの誕生は最大のお祝い事でしたので兜や鎧を飾り一族の繁栄を願う重要な行事となったようです。
また、こいのぼりは中国の故事「登竜門」から来ており、急流をさかのぼり、やがて龍になるという立身出世を願う飾りです。
こいのぼりも江戸時代から町人階層から生まれました。
知っているようで知らないお話ですね!
2023年4月5日水曜日
こんにちは!
千駄木教室です。
本日の写真は、図鑑に載っていたパンダを息子が描いたものです。
毛の流れがよく分かりますよね!
そして本人曰く、笹の葉の形をよく観察して書いたことが自慢らしいです😊
こういった絵の模写などは単純に絵が上手くなるだけではなく沢山のメリットがあります。
まずは、観察眼が身に付くことです。
見比べながら書くと目がたくさん動き、たくさんの情報を把握、識別できるうようになります。
最近は携帯電話ばかり見る子供が増えいつも一点ばかりをみつめるので、目がたくさん動かせない子が多くなりました。
なので映画館の大きな画面で目を動かしながら観る映画は途中で話が分からなくなるらいしです。
画面が大きいので画面の隅や風景、背景等の重要な情報が捉えられないんだそう。
二つ目は、表現力。
表現の引き出しが増える事です。
皆さんも是非、見比べて絵を描いてみてくださいね!
千駄木教室です。
本日の写真は、図鑑に載っていたパンダを息子が描いたものです。
毛の流れがよく分かりますよね!
そして本人曰く、笹の葉の形をよく観察して書いたことが自慢らしいです😊
こういった絵の模写などは単純に絵が上手くなるだけではなく沢山のメリットがあります。
まずは、観察眼が身に付くことです。
見比べながら書くと目がたくさん動き、たくさんの情報を把握、識別できるうようになります。
最近は携帯電話ばかり見る子供が増えいつも一点ばかりをみつめるので、目がたくさん動かせない子が多くなりました。
なので映画館の大きな画面で目を動かしながら観る映画は途中で話が分からなくなるらいしです。
画面が大きいので画面の隅や風景、背景等の重要な情報が捉えられないんだそう。
二つ目は、表現力。
表現の引き出しが増える事です。
皆さんも是非、見比べて絵を描いてみてくださいね!
登録:
投稿 (Atom)
こんにちは! コペル千駄木教室です🐻 この度コペル千駄木教室は2024年8月末日をもちまして閉校する運びとなりました。 千駄木教室は閉校となりますが、コペルは引き続き、子どもたちの笑顔と成長のお手伝いが出来るように努めて参りますので今後ともよろしくお願いいたします。 これま...

-
こんにちは😊コペル千駄木教室です。 4月5日(金)より新年度がスタートいたします。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ★月3~4回の年間42回レッスンです。 ● の日はレッスンはございませんのでご注意ください。 ★千駄木教室は月・火曜日がお休みとなります。(予告なく変...
-
こんにちは! コペル千駄木教室です🐻 この度コペル千駄木教室は2024年8月末日をもちまして閉校する運びとなりました。 千駄木教室は閉校となりますが、コペルは引き続き、子どもたちの笑顔と成長のお手伝いが出来るように努めて参りますので今後ともよろしくお願いいたします。 これま...
-
こんにちは! コペル千駄木教室です。 本日の絵は息子が描いたひまわりの絵です! 本を見ながら書いていました。 先日、ある保護者様から面白いお話をお聞きしました。 お子様が通われている幼稚園では、毎日5分程度の観察画の取り組みがなされているそうです。 これは、観察力と表現力を磨くこ...