2023年2月15日水曜日

こんにちは!
今日は大阪城のお話です。

先日、どうしても大阪城を観たかったので行って参りました。

まず1番最初にビックリしたのが屋根が緑色だったことです。
どうしてだと思いますか?
大阪城は銅瓦でできているそうです。そこにカビが生え緑色に見えるのです。
10円玉が緑色に変色しているものと同様ですね!
そんな10円玉を見つけたときは是非、大阪城の屋根のお話をお子様にしてみてください😘

平成の大改修では、この貴重な緑色を残すために家庭用の掃除機で丁寧に鳥の糞を取り除いていったとの事です。

この銅瓦、とても高価なもので耐用年数は100年以上。
なんと大阪城には、5万枚もの瓦を使用しているのだそう。

知っているようで知らない大阪城のお話でした😄
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

  こんにちは! コペル千駄木教室です🐻 この度コペル千駄木教室は2024年8月末日をもちまして閉校する運びとなりました。 千駄木教室は閉校となりますが、コペルは引き続き、子どもたちの笑顔と成長のお手伝いが出来るように努めて参りますので今後ともよろしくお願いいたします。 これま...